大型イベント

【グラサマ】宝剣が選びし者の攻略と集めるべき装備数(ゼイオルグイベ)

宝剣が選びし者

こんにちは!

あるふぁ*(º﹃º)です。

今日は

宝剣が選びし者(ゼイオルグイベ)

の攻略についてです。

スポンサーリンク

無課金で遊べる!!おすすめソシャゲ3選

なんか暇だからスマホでゲームがしたいけど、何か面白いゲームないかなぁ...

できたらお金をかけず「無課金」で遊びたい!!
そんな方に無課金でも遊べるソシャゲを厳選しました♪
1位:

  • ソロプレイはもちろん、最大4人での協力マルチプレイも可能!!
  • アプリを落としていても報酬を獲得できる「探索」機能!!
  • 数字を並べるだけなのに奥深い!!斬新でシンプルなテンポの良い新バトルシステム「スピードチェインバトル」!!




2位:

  • 全ての英雄が最高レアリティまで到達可能!!
  • 多彩な戦略と陣形を駆使することで、編成がもっと自在に!!
  • かつてない育成システム、英雄の経験値と装備をそのまま継承!!




3位:

  • 豪華声優陣のフルボイスで楽しむことができるメインストーリー!!
  • 戦略が試されるバトルシステムのタクティカルRPG!!
  • 「オートモード」や「倍速モード」は特定の素材がドロップするまで周回できる便利機能を実装!!
  • ナイト、竜騎士、白魔道士、黒魔道士などファイナルファンタジーおなじみのジョブ加え、新たなジョブ「算術師」など数多くのジョブが登場!!
  • 迫力の3Dムービーで登場する「シヴァ」「オーディン」などシリーズおなじみの召喚獣!!




宝剣が選びし者(ゼイオルグイベ)のギミック

ボスゼイオルグ
奥義1イラ・リュード・マグス
光属性物理ダメージ
気絶付与
戦闘回数1回
クエストギミック

  • 開幕ダメージ50%アップ&攻撃速度アップ
  • 麻痺付与(エルファラ)
  • 奥義発動後
    ・ダメージ50%アップ&攻撃速度アップ
    ・HP残り3/4で被ダメージ50%軽減
    を切り替え



宝剣が選びし者(ゼイオルグイベ)の攻略ポイント

宝剣が選びし者

  • ゼイ爺の奥義が発動したら奥義を撃たない
  • 奥義が発動したらすぐに軽減か回復装備

それぞれについて解説していきます。


ゼイ爺の奥義が発動したら奥義を撃たない


ゼイオルグの奥義には気絶効果があり、100%付与されてしまいます。

その間に奥義を撃ってしまうと中断されてしまうため、被ダメージ無効化や即時発動の回復以外の奥義は撃たず、気絶が回復するまで待ちましょう♪


奥義が発動したらすぐに軽減か回復装備


上記でも述べたように、気絶状態で行動不能になります。

もちろん装備も使用できなくなるため、軽減装備や回復装備は真っ先に使っておきましょう♪

奥義発動後は、溜めてからの突き攻撃なので隙があります。

そのため、装備や奥義を使うタイミングはゼイオルグの奥義発動後すぐで問題ありません♪




宝剣が選びし者(ゼイオルグイベ)で手に入る装備と必要数

宝剣『リュード・マグス』

リュードマグス
これだけは集めよう!!

5凸を1〜2個

リュード・マグスは5凸を1〜2個作っておきましょう♪

アビリティの「竜族キラー」は2個あれば20%+20%の40%となり、ロディアなどの竜族キラー持ちのユニットと組み合わせると、非常に強力なキラー奥義を撃つことができます。

ただし、そこまで使用する出番はないため、深追いせず5凸1個でも問題ないでしょう♪


玩飾剣『シャルロット』

シャルロット
これだけは集めよう!!

5凸を2〜4個

シャルロットは5凸を2〜4個作っておきましょう♪

BE排出量が非常に多く、味方の奥義ゲージを溜めやすくなっています。

さらに敵の防御力DOWNで火力UPできる上に、実は60秒間で約20000%のダメージ出せるという高火力装備

CTが5秒と非常に早いため

1700% × (60秒÷5秒) = 20400%

と通常の高火力物理装備よりも火力が出せます。

ワンパンではポンコツですが、長期戦になればなるほど威力を発揮する優秀な装備なので複数所持しておくと良いでしょう♪


聖装衣『英雄の凱旋』

英雄の凱旋
これだけは集めよう!!

5凸を2個

英雄の凱旋は5凸を2個作っておきましょう♪

正直全く使いません(笑)

ですが、エイシス戦でスキルCT速度UPが重宝されるようになったように、回避率UPももしかしると重宝される時が来るかもしれません♪

星4装備で集めやすいと思うので、念のため5凸で2個用意しておきましょう!


リュード・マグス・【追式】

リュードマグス追
これだけは集めよう!!

5凸を1個
無凸を1個

リュード・マグス・【追式】は5凸を1個と無凸を1個作っておきましょう♪

援護装備で攻撃が行える貴重な装備。

巨大ボスクエストなどの戦闘の多いクエストで、奥義ゲージUPついでに雑魚処理用としても使えます。


冥霊具『ネクロクレス』

ネクロクレス
これだけは集めよう!!

5凸を2〜3個

ネクロクレスは5凸を2〜3個作っておきましょう♪

魔族か闇属性ユニットに持たせると、それぞれ効果が追加され、強力な回復装備になります。

追加効果がなくてもHP15%分回復と非常に高回復量のため、星4回復装備はとりあえずネクロクレスをつけておけばOK♪

回復装備ができる闇属性魔族ユニット

  • レグルス(星4)
  • ニーア(星4)
  • リリー(星4)
  • ボロス(星4)
  • リゴール(星5)
  • バクー(星5)
など



みんなの周回パーティ


皆さんの周回パーティをTwitterで募集しました♪

Tweetをタップしてリプ欄を参考にしてみてください!



宝剣が選びし者(ゼイオルグイベ)まとめ

攻略まとめ

  • 気絶が回復するまで奥義は温存
  • 気絶させられる前に生存率UPをしよう

装備まとめ

  • 宝剣『リュード・マグス』:5凸を1〜2個
  • 玩飾剣『シャルロット』:5凸を2〜4個
  • 聖装衣『英雄の凱旋』:5凸を2個
  • リュード・マグス・【追式】:5凸を1個と無凸を1個
  • 冥霊具『ネクロクレス』:5凸を2〜3個

おすすめ関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!