グラサマ-キャラクター

【グラサマ】リヴィエラの評価とおすすめ装備

こんにちは!

あるふぁ*(º﹃º)です。

今日は

ジュノー騎士団、自称特攻隊長

リヴィエラ

についてです。


スポンサーリンク

無課金で遊べる!!おすすめソシャゲ3選

なんか暇だからスマホでゲームがしたいけど、何か面白いゲームないかなぁ...

できたらお金をかけず「無課金」で遊びたい!!
そんな方に無課金でも遊べるソシャゲを厳選しました♪
1位:

  • ソロプレイはもちろん、最大4人での協力マルチプレイも可能!!
  • アプリを落としていても報酬を獲得できる「探索」機能!!
  • 数字を並べるだけなのに奥深い!!斬新でシンプルなテンポの良い新バトルシステム「スピードチェインバトル」!!




2位:

  • 全ての英雄が最高レアリティまで到達可能!!
  • 多彩な戦略と陣形を駆使することで、編成がもっと自在に!!
  • かつてない育成システム、英雄の経験値と装備をそのまま継承!!




3位:

  • 豪華声優陣のフルボイスで楽しむことができるメインストーリー!!
  • 戦略が試されるバトルシステムのタクティカルRPG!!
  • 「オートモード」や「倍速モード」は特定の素材がドロップするまで周回できる便利機能を実装!!
  • ナイト、竜騎士、白魔道士、黒魔道士などファイナルファンタジーおなじみのジョブ加え、新たなジョブ「算術師」など数多くのジョブが登場!!
  • 迫力の3Dムービーで登場する「シヴァ」「オーディン」などシリーズおなじみの召喚獣!!




リヴィエラのステータスとアビリティ(LVMAX時)

ステータス

HP攻撃防御
6576
+ 996
3228
+ 494
2088
+ 323

スタートダッシュ

戦闘開始に、自身の奥義ゲージ100UP

翠嵐の戒放

マギアドライブ発動時に奥義ゲージ100UP。マギアドライブ状態の時CRIダメージ150%UP・被ダメージ30%UP

クリティカル率Lv5

クリティカル率50%UP



リヴィエラの評価

 
  • 真奥義+マギアドライブでダメージ100000%を超える
  • 真奥義発動後、奥義ゲージ100UPするため、真奥義を奥義感覚で使える
  • 戦闘開始時に速攻奥義を撃てるため、フェーズの多いクエストの周回がしやすい
  • スキルで1秒あたり自身の奥義ゲージ1.2UPできる
  • クリティカル100%UPまでに奥義を5回撃つ必要がある
  • マギアドライブ発動後、被ダメが30%上がるのに対して、防御力が低いため倒れやすい
  • クリティカル無効の敵に弱い


リヴィエラのおすすめ装備(最大限界突破時)

奥義ゲージ管理重視

物理☆5:真『テンペスト』
魔法☆5:魔飾傘『サンプリュイ』(※)
物理☆4:マコナックル
※真ならなお良し

テンペストで奥義ゲージ50UP

サンプリュイで奥義ゲージ20UP
(※真なら30UP)

さらに

サンプリュイマコナックル

のアビリティでスキルCT速度を35%UPできるのでスキルによるゲージUPも加速できるます♪


火力重視

物理☆5:真『テンペスト』
魔法☆5:魔剣『ディード・ゼクス』(※)
物理☆4:ブレイブガン
※真ならなお良し

テンペストのアビリティ
ディード・ゼクス
ブレイブガン

ダメージ30%UP + 奥義ダメージ30%UP + 攻撃力20%UP

の火力UPができます♪

ディード・ゼクスはHP75%以上であれば奥義ゲージUPもできる。

そのため奥義ゲージが溜まりそうなタイミングで撃つと、タイミング良く火力もUPできるので奥義ゲージを気にしなからプレイしましょう。


リヴィエラの使い方

まずは奥義を5回撃ち、クリティカル率を50%UPすればアビリティの50%と合わせて100%になり常時クリティカルが発生します♪

または状態異常付与時にクリティカル率の上がるユニットと組み合わせるのも良いですね(*´꒳`*)

燃焼:リアン
氷結:セリア
毒:カイト

それぞれ状態異常時クリティカル率50%UPするので100%になります。

クリティカル率が100%になったら真奥義で回すだけ!

真奥義時奥義ゲージ100UPするので奥義感覚で真奥義をまわせるのが良いですよね♪





最後に

非常に高火力なので、残りを回復&盾と奥義ゲージ管理ユニットで固めてもクエストクリアにかかる時間を短縮できそうですね!!

ただマギアドライブ時に被ダメージが上がるのでまさに「諸刃の剣」って感じ(笑)

倒れないようサポートしつつ高火力で早期決着させましょう♪


最後までお読みいただきありがとうございました(º﹃º)

おすすめ関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!